診療案内

HOME
 > 診療案内
 > 小児歯科

小児歯科


お母様とお子様の歯の健康講座

母と赤ちゃん

1胎生期から

小児歯科はお子様の虫歯の治療だけではありません。
実は胎児の時から始まっているのです。
生まれたての赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいません。
生後1歳半から2歳半にかけて、主に母親から子へと虫歯菌が垂直
感染するのです。

ですから、その時期は口移しで食べ物を運ばない、スプーンやお箸を共有しないなどといった習慣を改めます。
お口の中に虫歯菌がいなければ甘いものをいくら食べても虫歯にはなれません。
ですからお子さんにとっては虫歯菌をうつされないということは虫歯予防の第一歩です。
より理想的な予防は虫歯の多かったお母様は妊娠前に3DSなどの
虫歯菌の除菌処置を受けることです。そうすることによりお子様が虫歯菌にさらされる危険を回避できます。

母と子供

21歳半から3歳ごろ

保健所で法定の1歳半検診がありますが、この時期は虫歯がある
お子様は少ないです。
ただ、3才にかけて甘いお菓子や糖分の多いジュースなどをダラダラと
与えていたり、哺乳瓶で甘い飲み物を与えていたりすると虫歯になり
やすい環境をわざわざ作っているようなものです。

母と子供

33歳ごろ

奥歯の咬む面や前歯の歯の間に虫歯ができやすくなります。
おやつや食事のとり方などの生活習慣の見直しをしてかかりつけ
歯科医で積極的にフッ素塗布をしてもらい、虫歯予防に努めましょう。

子供たち

46歳ごろ

一番奥の乳歯のもっと奥に6歳臼歯が生えてきます。
第一臼歯ともよばれ、咬み合わせの鍵となる歯で、最も噛む力が
出ます。しかし、一番虫歯になりやすいのです。
最初生えてきたのに気が付かないし、萌出直後は歯が未熟で
弱いためです。やはり、かかりつけ歯科医で歯ブラシの相談や
フッ素塗布、虫歯になりそうな奥歯の溝を前もって埋めてしまう
シーラントなどで予防しましょう。

仕上げ磨きは大切

親子で楽しく歯ブラシをして、最後はお母様が仕上げ磨きをします。
仕上げ磨きを楽しい雰囲気でしないとお子様も嫌がり、またつい力が入りすぎると歯ぐきに当たって痛かったりします。
つい大人と同じような力で頬や唇をおさえているときもあります。
歯ブラシを嫌がるよりその痛さが嫌で仕上げを嫌がる場合もあります。
お子様の好きな歌を歌いながらやさしく、楽しく仕上げ磨きしましょう。

半個室カーテン方式

当院では、お母様とお子様お二人の時はカーテンを開けて
お互いが見えるようにします。

  • お悩み別 診療案内

    お悩み別 診療案内

    いつまでも健康な歯を保ちたい 虫歯予防・歯周病予防
    出来る限り痛くない治療 一般歯科
    お子さまの笑顔のために 小児歯科
    見た目がきれいな歯にしたい 審美歯科
    歯を白くしたい ホワイトニング
    自分に合った入れ歯を 入れ歯・義歯
  • ページの先頭へ